松葉杖用スパイク 試作品!! |
![]() この時期の雪国の外出時の松葉杖使用は非常に危険です。 病院では絶対にダメと止められます。 基本的に雪道の松葉杖は危険ですのでお勧めできません。 でもどうしても松葉杖で外出しないといけない事情の方もいるはずです。 そんな要望から生まれた松葉杖用のスパイクです。 |
![]() 収納時 フロア・室内などキズが付くと困るところは収納して使います。 普通の松葉杖として使用出来ます。 店内フロアの水滴は松葉杖の天敵です。 店内入り口付近はよくフロアの状況を見ましょう。 水・雪で汚れている所は絶対避けましょう。 杖の下部のゴムは溝が減ってくると滑ります。交換しましょう。 病院などで借りるときは必ずゴムの減り(下の溝)を確認しましょう。 冬場・雨の時は吸盤タイプのゴムの方が絶対お勧めです。 |
|
![]() 装着時 杖に一度装着しますと後は手でワンタッチで収納・装着出来ます。 全加重(当方体重77Kg身長174Cm)を両松葉杖(2本使用)にかけてもすべりにくい構造です。(絶対を保障するものではありません) 普通の杖用の市販スパイクは加重をかけ過ぎると 破損・ずれる・外れる事がありましたので製作しました。 出来ましたら怪我をした足に3分の1程度の加重をかけれる様に なってからの使用・外出が良いかと思います。 歩幅を小さくし脇をしめ、杖を垂直に近い角度で突いて焦らずゆっくり 一歩一歩かみ締める様に慎重に歩きましょう。 周りの人の状況も確認しましょう。 気遣いしてくれる人はごく一部です。周りの人も危険と認識しましょう。 私の場合、松葉杖スパイクの他に靴の裏にも市販のワンタッチスパイクを装着してます。(ホームセンターなどで購入) 圧雪からアイスバーンに行く場合は杖同士をカンカンと叩いて下の雪を払います。そしてアイスバーンにカンカンと刺してみて状況確認します。 路面は状況により毎日違います。焦らず見極めてゆとりを持って!! 絶対に滑らない物ではありません。 自己責任でどうしてもという方はお気軽にご連絡下さい。 製作・販売致します。 1個 7,000円(税込・送料別途510円) 2個(左右分)13,000円(税込・送料込) (2015年1月1日 オールステンレス製となり、サビに対して耐久性が増しました) 使用に関しての保障・賠償責任などは一切ありません。 すべて自己責任でご使用出来る方のみご検討下さい。 予期無く仕様変更がある場合もあります。 手作りですので少々お時間を頂きます。(受注生産品) (受注後2日〜1週間程度で発送) ※2017年1月1日現在 上記画像の製品より簡単に取付出来るように改良しました。 ![]() 上の写真の様なタイプの杖にも対応製作致します。 製作前の詳細測定必要な場合が有ります。 お気軽にお問い合わせ下さい。 1個 8000円(税込・送料別途520円) 2個(左右分) 15000円(税込・送料込) 2019年12月の価格・仕様です。 |